SDG’sキッチンカー
東京山手調理師専門学校×東京都立園芸高校
世田谷区産野菜で地産地消!SDGsキッチンカー
開催詳細
【日程】11:00~16:00を予定しています
2022 年 9 月 3 日(土) 園芸高校の高校生も参加
2022 年 9 月 11 日(日)
2022 年 9 月 19 日(月祝)
2022 年 9 月 25 日(日)
【場所】
世田谷区立兵庫島公園 多摩川河川敷 Mizube Fun Base(ミズベファンベース)にて
Mizube Fun Baseとは
https://futako.org/3064/
【本学園について】
実学を掲げ、2023年に創立40年を迎えます学校法人村川学園が運営する東京山手調理師専門学校は、1年間700時間以上と、全国トップクラスの実習量をほこり、プロになる環境が整えられた学校です。「毎日つくる実習」で基本をしっかりと見に着けた学生は、学生のうちから何度も実際のお客様を相手としたレストラン実習を行い、現場力・経営力・センスを磨く学習をしております。
村川学園、および東京山手調理師専門学校は、来る大阪関西万博2025に向け、様々なSDGsに配慮した取り組みを行って参りました。今回は、東京山手調理師専門学校の位置する世田谷区産の野菜を使用し、SDGsキッチンカーを出店します。
【公式ECサイト】https://yamanote.ac.jp/tokyo/
使用する食材のテーマは、地産地消
地産地消は、SDGs達成目標項目7番「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、9番「産業と技術革新の基盤をつくろう」、そして13番の「気候変動に具体的な対策を」においても貢献しています。
今回のキッチンカーで、東京山手調理師専門学校の位置する東京都・世田谷区で作られた食材を使用するにあたり、同じく世田谷区にある東京都立園芸高校にご協力をいただくことになりました。高校生が育てたナスを使用し、日々調理の腕を磨く学生たちが本格的な西洋の伝統料理「カポナータ」を提供いたします。他にもレストランやホテルで提供されるような美食を取り揃えてお待ちしております。
運営するのは、いつも学内のレストランでコース料理を提供している『パスタ研究部』の学生たち。
「キッチンカー」という新しいスタイル、そして二子玉川の河川敷で販売する、という環境は、提供形式や客層など、いつもと違う形での実施となります。全国トップレベルの実習量の実践的な授業を繰り返している学生にとって、大勢のお客様が見込まれるこのイベントはさらに実践的な臨機応変の対応を学び、目の前でお客様の反応を見ることができる貴重な機会となります。
9月3日は園芸高校の高校生も一緒に、高校で育てた野菜を販売します。
本格西洋料理をキッチンカーで提供
■園芸高校ナスのカポナータ
素揚げして味を引き出したナスを加え、濃厚な野菜の出汁の煮込み料理。
価格:300円(税込)
■グリッシーニの生ハム巻き
カリカリ食感が特徴のスティック状のパン「グリッシーニ」を使用した、伝統的な軽食。
価格:300円(税込)
■豚バラ肉のボルケッタ
豚バラ肉の塊を使用し、香草と一緒にしっとりと焼き上げ。
価格:300円(税込)
■ローストビーフクレープ
低温でじっくり焼き上げたやわらかいローストビーフを薄く焼いたクレープで包みました。
価格:300円(税込)
これまでの東京山手調理師専門学校の取り組み
・「リストランテカルミネ カルミネ・コッツォリーノシェフ特別授業」
https://yamanote.ac.jp/tokyo/news/13088/
・「Mizkanコラボレシピ考案」
https://yamanote.ac.jp/tokyo/news/13494/
0コメント